雑感

マニフェスト・サイクル

今月29日に参院選を控え、各種メディアで参院選特集が増えてきている。例えば、「とくダネ!」は、朝から1時間以上も各政党の政策責任者を集め、討論を放送していた。放送の際には、各メディアが立候補者に密着するのみならず、マニフェストにも言及が見られ…

柔軟性の担保

今、居る環境に適応すればするほど、その中で振舞うことは次第に容易になっていく。意識しなくても、適切な行動がとれるようになってくる。そして適応度を深めると同時に、その中で重要になってくる知識も蓄えることが出来る。いわば環境への適応化とともに…

プロジェクトの政治学

一般的によく言われることだが、プロジェクトというものは、遅れ、そして失敗することが多い。成功プロジェクトは実に少ないのである。スケジュールがなんとか間に合って、「それなりのもの」が作れれば良いほうで、ひどい場合には納期は遅れ、納期の遅れを…

Amazon Prime

アマゾンが6月8日から開始したAmazonプライムというサービスを利用してみた。これは会員制のサービスで年会費3900円。サービス内容はというと、「お急ぎ便」が使い放題というのと、1500円未満の商品も配送量無料になるというもの。「お急ぎ便」は従来だと別…

ケーサツのおうぼう

つい先日のこと。夜風が涼しく、夜中自転車で家の近所を流していたら、若い警察官に呼び止められた。そして、聞かれたのが「ライトつかないんですか?」故障していて点かないと答えると、「自転車はどういう扱いになるか知っていますか」と。この時点で質問…

「うつ」になるとき

IT業界に身を置いて身近になった言葉に「うつ」というものがある。 それまでそういう風になる人もいるのかくらいにしか、感じられない程度に遠くはないにせよ、近くもない言葉ではあった。ただ今振り返ると、「あの時の状態はうつ状態だった」と思えるのも、…

IT業界の体育会系カルチャー

IT業界というフィールドに身を置いて早1年以上。世間でイメージされるいわゆる「IT業界」とは違うことの一つが「体育会系文化」である。以下、用語の定義が不十分を承知で、そのことをラフスケッチしてみる*1。新しい産業でもあり(実際、産業分類表にもうま…

(Hi)Story

昨日、塾で働いていた時の同僚で友人の結婚式に出席してきた。20代も後半になり、いよいよ増えてくる結婚式。出席した席では、出来事の意味を読み取り不思議な体感をしてしまった。新郎と最初に塾で出会った時には、こんな日が来るとは思ってもいなかった。…

軌跡

自分の関心はあくまでも、「技術が社会(システム)に与える影響」についてだから、技術そのものに興味は無い。この趣旨は、今の会社の入社式でも述べた。このような関心をもった背景を振り返っておくと、昔からその気(け)はあったようで、小学生のときに…

自分のテーマ

1年を通じて、色んな気づきがあり、大学に戻って研究したいという気も無くなってはいない。ただ今は、もう少し「実務」の中に身を置いていたい。もちろん文献も読みつつ。今、自分の関心のあるテーマは、基本は以前と変わらず「技術が社会(システム)に与え…

政治プロセスの中で決まる

会社という組織に入って早、1年以上経った。その間で新たに気づいたことも多いし、それをブログで書ければよいのだけれど、顧客との関係や、現在進行中の話などで書けない。現場に入ることでわかることも多いのだけれど、いろんな制約で書けないことが多い。…

選挙

東京都知事選の投票に行ってきました。一昨年の衆議院選挙に続き、自分が投票した候補者は負けてしまいましたが。 ただ予想外に、石原慎太郎と浅野史郎の差がついた。もう少し接戦になるかと思ったが。結果的に、やっぱり東京では、石原慎太郎が強かった。政…

ふと思ったこと その2

3月頭に新宿にもジュンク堂が出来た。三越の6、7、8階にある。すごくキレイで広いし、何より本のある棚と棚の間が広い。座って読めるイスもあり、沢山ある本を選んで読める。その蔵書の数は圧倒的で、他では見たことのないような本もある。その後、紀伊国…

ふと思ったこと その1

久しぶりに、週中の休日。以前から買おうと思っていた、ベッドと本棚を購入した。店頭で何回もみたり、さわったり、詳しい情報をカタログから仕入れたりと、結構時間をかけて考えた結果だ。来週、届けられる予定。そこでふと思ったこと。以前なら別に買おう…

読書について再考

過去にも(このブログの前身となったHPでの2001年、2002年の記事で)読書について書いているのですが、この週末ひょんなことから友人との対話を通じて、読書について考えてみました。元は友人とのメールのやり取りですが、自分の送信文をブログ用に加工して…

コンサルという今の仕事

コンサル*1として、プロジェクトにも参加して、はや半年以上。自分が参加しているプロジェクトの会社の中での位置づけも、プロジェクトの中での自分の位置づけも、頭の中でつながている。その点で、「全体との関係はよくわからないけど、仕事しています」と…

六本木ヒルズ

映画を観るためとはいえ、六本木ヒルズにいくのは実に久しぶり。学部の頃、都市研究をしているときに行ったきりなので、実に3年ぶり。プライベートであんまり新宿より東には行かないので。「相変わらず」という印象で、多くの人が好みそうなものが散りばめら…

不都合な真実

公開意されたらすぐに観に行こうと思いつつ、別様で土日が埋まってしまい観にいけてなかった「http://www.futsugou.jp/」を、今日ようやく観ることができました。TOHOシネマズ六本木ヒルズ(TOHOシネマズ 六本木ヒルズ:上映スケジュール || TOHOシネマズ)…

土日も仕事、他エンロン

昨日、一昨日と家で仕事してました。今日のMTGで出す資料のためのリサーチと、その資料のベース作成。客先に休日出社手続きしていなかったために、まさか家でやることになるとは。しかも一人で。結果的には、延々法律文書調べるのも、大学院時代を思い出して…

ダーウィンの悪夢

今日はシネマライズ@渋谷で、「【前橋市で借金相談】借金返済の無料相談/弁護士・司法書士」を観てきました。 感想を一言で表すと、「たまたま」ナイルパーチが湖に放たれたという蓋然性の元で人々の生活が成り立っており、それはもはやナイルパーチ無しの…

2006年の終わり

この記事が2006年最後の記事になります。 思えば去年の今頃は修士論文(現在公開中)を一通り書き上げた頃でした。去年のクリスマスイブに最後まで書いて、その後誤字脱字のチェック、読みやすいかどうかチェックが終わったのが確か30日でした。それから1年…

なぜ書けない&企画

このブログにも社会的なことを書くのが少なくなっている。個人的なことが増えた。実際アクセス数も昔より減っているしね。書けない理由は、自分の中であるテーマに関して煮詰まっていないことや、個人的な考えを述べても、社会人としての立ち位置が書いてい…

マトモ?

最近、会社の同期でとうとう退社するひとが出た。それ自体はその人の選択だし、あまりどうこう言うつもりはない。ただ辞めるなら積極的な理由で辞めて欲しいというのはある。「やりたいことと違った」「ほかにやりたいことがある」なんて、おぼろげに言われ…

スタバにて

昨日、本日とスタバに行って本を読んでいました。それはいつも通りのことですが、帰り際にカップを捨てるとき蓋とカップ本体、ストロー、レシートなどの紙に4つくらい分けて捨てるようになっていることに気付きました。前は大きく、燃えないごみと燃えるご…

「自己成長」による動機付け

さて、最近働くことの動機付けを考えてみると、大きくは1.お金 2.名誉 3.自己成長に分類できるのではないかと思う。1.お金は最も汎用性の高い動機付け方法。お金があればあるほど、欲しいものと交換できる(お金が交換の媒体となる)。2.名誉 これ…

ここ最近感じること

仕事がうまく行っていない時や慣れていないときは、仕事がうまく行けば・仕事に慣れれば楽しくなる(幸せになる)と考える。しかし仕事が実際にうまくいったり・仕事に慣れた時、思っていたほど楽しくないと感じる。むしろ上昇期待が少なくなる分、自分の中…

電子マネーの社会的考察

先日、電子マネーの共通端末化の進行を伝えるニュースがあった。 セブン&アイ、複数電子マネー対応の読み取り端末を世界で初導入 セブン&アイ・ホールディングスは2007年春をメドに、SuicaやEdyといった複数の電子マネーに対応した端末を、セブン-イレブン…

日常と非日常

実家に帰る途中で気がついたことがある。それは移動の途中で見た風景に懐かしさとともに、新鮮さを感じたことだ。新幹線から見た、田んぼ、瓦屋根の家、山・・・、それらは東京で暮らしているうちに忘れていたものだった。田んぼも瓦屋根の家も山も、どれも…

「国家」論が盛ん?

その後、またまた久しぶりに多摩地区最大のオリオン書房に行く。仕事が始まってから本屋に行く機会も少なくなり、どんな本が最近出ているのか分からなかったけど、今日感じたのは「国家」について書かれた本が多いということ。国家の品格・存亡・崩壊など。…

『ウェブ進化論』を読んで

だいたい読みおわりましたので、いくつか疑問点を。 おおよそ書いてあることについては確かに納得がいくし、その通りだと思うことが多い。 とりわけ本書のポイントでもあるが、グーグルのような会社がサイバースペースを司る・構築する工学的権力を持ってい…