30日のつぶやき

  • 00:20  CoCo壱の創業者インタビュー。たしかに料理の「熱」は重要。「餃子の王将」も料理が熱いし、CoCo壱も王将も挨拶がしっかりしているから店にも熱がある。それにしても年間5000時間働いたとか、情熱を持っている経営者は結果的にそうなるんだろうな。http://ow.ly/1mJe7L
  • 15:51  新幹線に乗った。家を出る時間がすこし早いかと思ったが、お土産とか食べ物飲み物買っていたら、待ち時間も無くちょうど良い時間に乗れた。これを経験則として次回に生かそうと思う。
  • 15:56  それにしても東京駅は人が多かった。如何せん、自分はせっかちな人間なので、歩くのが遅いとか、買うお土産の意思決定が遅いとか、結構フラストレーションがたまるなぁ。
  • 16:02  しまった。お茶買うの忘れた。ビールとおつまみは買ったのに。まい泉カツサンド食べようとしたら、気づいた。
  • 16:13  自販機でお茶買おうとしたら、suicaが使えなかった。JR東とJR東海で会社が違うからか。もしそうだとしても、お客さんにとっては関係無いけど。なので、諦めてビール片手にカツサンド
  • 16:26  今、新幹線(指定席)で隣にいる人、自由席の切符しか持っていないんだろうな。ウトウトしていて、足音がする度に起きてキョロキョロしてる。なんだかこっちが落ち着かないw。
  • 16:52  自由席の切符しか持っていなくて、あたりをキョロキョロしていた人ですが、いなくなったと思ったら直後に車掌さんが切符の点検に来た。なるほど。そして点検が終わってしばらくすると戻って来たw。そこまでの努力をするなら指定席の切符を買った方が安いし、普通に自由席で本読む方が時間効率高そう。
  • 16:58  さて飲食も終わり読書タイムに入ります。読むのは帰省の時のために取っておいた、クリス・アンダーソンの『フリー』です。あとテレンス・ゴードンの『マクルーハン』も持って来ています。まずは『フリー』から。
  • 18:35  現代思想、懐かしい。院生の頃によく読んでいました。QT 現代思想2010年1月号はレヴィ?ストローク特集です。読むの難解かな。がんばろ /via @qsrbs294
  • 18:40  新幹線から在来線に乗り替え完了。京都駅では、地方への下りエスカレータに乗っている人が右側を空けていたり、左側だったりバラバラ。もっとも上りエスカレータは左側を空けていましたが。文化の違いが出て面白いですね。自分自身、乗っている人の左側を通り抜けるのは新鮮な気分でした。
  • 18:56  アンダーソンの『フリー』をざっくり読んだ。読んでいる途中でジョージ・ギルダーの『テレコズム』に論旨が似ているなと思ったら、著書自身どうやら影響を受けているらしい。『テレコズム』は物理の話も出て来て読みやすくは無いが、読む価値のある本です。
  • 18:57  あと『フリー』で言及されている『予想通りに不合理』も自分が読んだ行動経済学の本では一番お勧めです。とりわけマーケティングや営業担当の人にとって多くの示唆が得られると思います。
  • 19:01  在来線、iPhoneだけでなく、auも電波入らないな。困ったけど、諦めるしかないか。と思っていたら、電波入るようになった。でもいつ電波入らなくなるか分からない不安。
  • 20:28  着いた実家!長旅だった。ドアツードアで、五時間半ちょっと(笑)。それでも今年は本の他にiPhoneがあったので、いつもよりも早く感じるけど。ともあれ、ゆっくりしよう。
  • 20:31  地元に着いてすぐ気付いたが、長いこと行っていた駅の建て替え工事も終わって、駅がキレイに変わってた。でも外に出ると、相変わらず人がいない。大型電気店とかは次々出来ているけど、なんだか典型的にファスト風土化してる町。
  • 20:39  実家に帰る度に思うのは、何かしら新しくなっていること。過去には車とか、電子レンジとか、ボイラーとか。今年は全テレビが地デジ対応に。東京の家はブラウン管なので(あまり見ないし)、デジタルになるとこんなにテレビが綺麗なのかと驚く。全然違う。でも東京の家は地デジ対応しない予定。

Powered by twtr2src