11日のつぶやき

  • 00:09  予想通りでハプニングが起こらず一般市民としては面白くない限りだが、都庁勤務の人達は喜んでいるかも。都庁勤務の友人曰く、慎ちゃんは意外に無茶なことは言わないのでやりにくくは無いらしいので。確かに他の人が選ばれて引き継ぎとかご説明とかする必要も無く、これまで通り仕事すれば良いし。
  • 00:19  マック赤坂に4000票!
  • 09:08  月曜日の総武線、基本的に時間通りには来ない。
  • 09:16  RT @matsumotot68: 台湾のHTC社の時価総額がUS$338億ドル相当となり、US$335億ドル相当のNokiaを抜きました。つい最近までは思いもよらなかった事ですが、最初からスマートフォンに全てを賭けた思い切りの良さが、功を奏したのは明らかです。
  • 09:59  RT @atok98: あなたの隣に 「フリーライダー」はいませんか? - PRESIDENT - プレジデント http://t.co/hobMe9c
  • 12:35  記事を読んでいたら、@motohiro0215? さんが登場。 フェイスブックで「どこでも会議」 http://t.co/Sb5iZP5
  • 12:43  味の素のフェイスブックの活用も節電レシピも、ITを活用して環境の変化に素早く対応出来る素地が組織にあったところがいいですね。
  • 13:33  RT @tsuj: これは勉強になる / スペシャル対談 広告システムの未来とエンジニアのキャリア | エンジニア転職・IT転職ならDODAデューダ)エンジニア http://htn.to/CxqQw3
  • 17:21  結構揺れが大きくかったから、また部屋の片付けかも...。
  • 21:33  地震があったので早めに帰宅。そして覚悟を決めて部屋のドアを開けると、平積みにしていた本が五冊ほど崩れ落ちていただけだった。他は棚から出てきていたり、ちょっと移動していただけ。3.11の日に近い倒壊を想定していたので全般的には大丈夫だったと言える結果。片付けも数分で終了。
  • 22:05  RT @ShibainuKing: “プログラミングを覚えて損をしたという人を未だに知らない。向いてなかった、とか、楽しめなかった、という人は居ても、損をした、という人はまず居ない”  『喪われた街で考えた、プログラミングという武器』 http://bit.ly/gZeBUe
  • 22:09  確かにプログラミングやって良かった。心からプログラミングが大好きと思えない自分には向いてなかったんだろうけど、考え方を知れたのは後々役に立ったと言える。
  • 23:23  大津広一『ファイナンスと事業数値化力』を読了。前半が基本的な考え方の説明、後半がファイナンスの考え方を実際のビジネスに適用する時に必要な定量化の事例。読みやすくて分かりやすい良書だけど、既にファイナンスの本を何冊か読んでいたりすると簡単過ぎてつまらない。ただ後半のケースは面白い。
  • 23:29  計量的なモデルを作るときも、その善し悪しを分けるのは理論の理解度以上に、定性的な分析に基づいて、どこまで定量化して、どういう変数をとるかだと思うのだが、結局そこは自分で経験するしかない。
  • 23:57  小川克彦『つながり進化論』を読み始める。パラパラ全体を見てから、目次を見て少し読み始めただけだが、これは自分の好きなタイプの本だろうな。技術的な基盤を持ちつつ、技術的な知識と社会理解を接合しようとしている本。読み進めるのが楽しみだ。

Powered by twtr2src