09日のつぶやき

  • 14:04  CEATECは今日まで。今日は入場無料。二年前にいったけど、幕張が遠かったのと、人がたくさんいた思い出がある。その時に展示されていたケータイもその後量産化されて売られていたので、先を見るには良いイベント。
  • 14:08  国勢調査のネット回答利用世帯が想定よりも多く、11日まで締め切り延長するらしい。 http://j.mp/c4DMRI
  • 14:29  ネット国勢調査だん。普通に便利。事業の内容と本人の仕事内容を回答するときに、あまり一般的でない仕事だと思うので少し困ったが、曖昧にごまかした。次回は全国的に紙かネットか選べるようにしてほしい。
  • 14:37  国勢調査で、「農林・漁業」が一つのセグメントなのに、情報通信は「運輸・倉庫・郵便・情報通信など」でひとまとめ。時勢に合ってないよな。情報通信の事業内容事例もSIとコールセンターしか無いし、ネット広告のアナリストなんてあるわけも無く、回答に困った。
  • 14:48  RT @joshigeyuki: 失念していた。内定が取れない人は、新卒カードにしがみつくより違う世界へ目を向けた方が良いんじゃないかという話。「新卒で内定とれないの?バカなの?」と言われるのは日本だけなので。http://bit.ly/c9ABWz
  • 14:58  RT @hortense667: RT @andvert Y!の事業とあんまりシナジー見えないけどな。。RT @satomaki: RT @m_kumagai: インターネット業界は本当にホットです。まさかの!米Yahoo!Groupon買収を検討中【湯川】 http: ...
  • 19:05  鶴見俊輔『思い出袋』読了。短い文書の集まりだからこそ縦横無尽に展開できる思考に触れる。その明晰な思想が自身の体験に結びつけられている分、読み手に迫ってくる。政治がの息子ながら一貫して、「サブ」・カルチャーに身をおき、同じような人々に関心を持ち続けていることが分かる。
  • 19:07  『思い出袋』を読んで、『戦時期日本の精神史』と『戦後日本の大衆文化史』も読みたいが、街の本屋に売っていないから、アマゾンで買うか。どうでも良い本は沢山売っているのに、読みたい本が無いのが街の一般本屋。
  • 19:11  同じくして読んでいるのが、『「日本」をめぐって 網野善彦対談集』。日本はずっと単一の農耕民族から成る統一国家という歴史観にアンチを唱える網野の史観が対談というかたちで展開される。主張として網野の他の著作と代わりないものの、対談集なので読み易い。
  • 19:54  RT @ttakimoto: ただの中小企業に行っても、会社自体に新規性、成長性がないから、仕事にも新規性、成長性がなく、ただの「安い人」になるからでしょう。大企業だから人材育成しているかも疑問で、むしろ、スキルがなくても「高い人」になれるからでしょう。そして、とつぜん「 ...
  • 23:36  RT @ryu2net: コンサル的欠乏モデルの批判をしようと思って筆を進めてるけど、敵増やすかな。理想像を設定して、現状からのギャップを埋めるってアプローチ。これは人を動かさないよってはなし
  • 23:37  RT @ryu2net: 「こうすれば大丈夫です」というアドバイスのほとんどが、そこに潜んでいる危険性を伝えていないという点で、倫理的にどうかと思う。そういう倫理的なNGを犯しているビジネス書が多い。
  • 23:37  RT @ryu2net: コンサルタントの「理想像とのギャップ」アプローチは、理想像が正しいという前提があるけれど、それは本当だろうか。たとえば中学生に、将来の理想像をイメージできるのだろうか。成長にともなって「ようやく見えてくる山頂」があるだろう、と
  • 23:37  RT @ryu2net: 長時間労働をすればするほど、付加価値が減ってしまうのが、知識経済。くだらない仕事してる暇があるなら勉強しろよ
  • 23:38  RT @ryu2net: 真面目に、本質的な勉強をしたほうがいい。「すぐできる」とか、そういうのは勉強に入らないし。
  • 23:42  自分がビジネスとしての就活や婚活に嫌悪感を感じるのは、不安を煽り立てて、それを解消させることで利益につなげようとするマッチポンプ構造を見るから。その意味では、コンサルも霊感商法と変わらない気もする。
  • 23:46  RT @j_sato: 経営コンサルは日本市場でも定着したのだな。昔の怪しさは薄れ、常駐・インプリが多い高級人材派遣として。
  • 23:51  RT @MizukiKawano: 現在私は、怒り心頭に発しています。就活生を食い物にする悪徳ビジネスが、多すぎる。近頃、友達が次々と引っ掛かっていく、もしくは引っ掛かりそうになっていくのをみていると、本当に、怒りが沸々とこみあげてくる。ふざけるな。

Powered by twtr2src