20日のつぶやき

  • 00:14  今日(日付け変わって昨日)調子良かった原因は、花粉症の薬を飲まなかったのが大きい。薬を飲むと頭が本当に回っていない感がある。もう一つは今期の業績評価が閉まったことで、ダメ元でリラックスしてできた。普段から、そうした状態を実現出来れば生産性が上がるな。
  • 00:36  ちょっと前に情報が流れていたけど、グーグルがヒルズへ。ファーストリテイリングもミッドタウンに来たし、新興の有名企業は六本木に集結ですね。http://j.mp/buxdZ3
  • 00:44  iPS細胞で作ったマウスは寿命が短いらしい。今後の研究次第だと思うが、要素がシステムにどう影響するのかを理解するのは難しい。http://j.mp/9aWbxX
  • 00:50  政府のIT戦略本部がようやく始動。ITは社会インフラでもある大事な分野なのに動きが遅い。http://j.mp/aNF8Lj
  • 01:12  あ、そうか。今週末は三連休か。普通に土曜日に◯◯勉強して、日曜は××して、月曜日から仕事だと思っていた。
  • 16:07  効果測定興味あるなぁ。RT @kiban 日産自動車では、評価する指標を作って効果測定をしている。フォロアー数だけではなく、RTされた数、ユーザーとのコミュニケーションお数を集計したもので指標を作ることから行った。 #acf2010 http://2dotter.jp/
  • 16:34  費用対効果が見合う条件は何だろう。企業規模とか業界内のポジショニングとか。RT @ikedanoriyuki NAVER舛田さん>ネイバーにとってツイッターを使った人力マーケティングは費用対効果が合う活動だが、他の会社がそうであるとは限らない。 #acf2010
  • 17:02  ツイッターソーシャルメディアの代表例のように言われるが「ソーシャル」の定義次第ではマスメディアもソーシャル。一方的でもコミュニケーションしているから。ある程度閉じたコミュニケーションの「島」を志向する意味では「ソサエタル」の方がしっくりくるな。 #acf2010
  • 17:07  さてperlの本読もう。ちびちび一ヶ月くらい読んでいたけど、読了まであと少し。
  • 17:37  同意。ツイッターソーシャルメディアとは無縁の人が大多数の現実も頭の片隅に、です。RT @kuwahara_triz うーん、そうでしょうねぇ。でも「ソーシャル」という言葉の響きだけが独り歩きしている気もしますねぇ。 #acf2010 http://2dotter.jp/
  • 17:47  書店でも「ツイッター」と冠した本が最近多くて、少々ウンザリすることがある。あとは「フリー」と冠した本も増えそう。ブームになって、そのブームの結果として「やっぱりダメだよね」と「消費」されていくには、もったいない概念や事象なので大事にしたい。
  • 18:38  perlの本も読み終わり、SQLの本ももう少し。今度は久びさに統計の本も読もうかな。細かいところをかなり忘れてる。実務をしていて「あれっ?どうだっけ?」ということがたまにある。
  • 20:01  外国人に限らず女性とか若者とかマイノリティに冷たいんじゃないかな。居酒屋で安く飲めるのはそこで働いている人の人件費を抑えているのが一因なのに。自らの立場性に無自覚。RT @kiharu69 勝手な思い込みかもしれないが、日本のオヤジは飲食店でバイトしている外国人に冷たくないか?
  • 20:08  「草食系男子が増えて日本は大丈夫か」の類いも、たまたま政治経済的に色んな要因が重なって経済成長していた時代にうまく乗って、そして今や自分たちの給料を支えるために若い人の昇給が抑制されていることに無自覚なだけ。「立場性無自覚」問題。
  • 20:13  って、フォロワーが減ることを言ってみる。
  • 20:20  話しは変わって、前から興味のあった藤井直敬さんの『つながる脳』をたまたま見つけたのでざっくり読んでみると、やはり面白い。他者との関係性から脳に迫り、また関係性を脳科学から記述していく。いろんな発見があるな。改めてしっかり読みたい本。
  • 20:23  あとメアリアン・ウルフの『プルーストイカ 読書は脳をどのように変えるのか?』も気になっている本。
  • 20:34  さて、そろそろ帰るとするか。お腹も減ったし。今日は昼過ぎからずっとアカデミーヒルズの六本木ライブラリーにいたな。やはり集中できる。明日も午後からは天気良いみたいだし、書を持って街に出る。遊ぶ。
  • 22:38  うわぁ、すごい風だ!

Powered by twtr2src