21日のつぶやき

  • 00:58  ニコ生をちょっと見てみる。テーマはベーシックインカム。プレミアム会員なのに、ちゃんとニコ動見るのも久しぶりだな。#asanico
  • 04:02  朝ニコ終了。地上波の某テレビのように「視聴者がついてこれない」とか、「司会者がわからない」とかが無く、突っ走る感が面白かった。BI導入の実現方法とか、BIを導入時の労働インセンティブとか重要な論点もたくさんあり、見てよかった。#asanico
  • 04:05  こんな夜中にベーシックインカムのネット番組を見ていた視聴者、約五万人の属性が知りたいな。年齢、職業、地域くらいはわかるはず。#asanico
  • 16:32  今日はショッピングする予定だったけど、ついつい勉強することに。しかし入る店、入る店で、周りが家族連ればかりだったり、オバサマばかりだったりする。正直者かなりうるさいけど、それが現実だし、六本木ライブラリーで勉強するのとは違う考えが生まれる。
  • 16:35  何をするにせよ、会社で議論していて良いものと考えたことと、実際に潜在的なお客さまを前にして考えることには大きな差がある。再考を迫られる。
  • 16:40  社内のアナリスト養成講座?で話をすることになったけど、最後の方の回なので、他の人の講義内容とかぶらないように、そして関連するように内容を考えなきゃな。今考えているのは、分析結果に至るまでの考え方・プロセスを話そうかと思っている。
  • 18:10  会社でイアン・エアーズの『その数学が戦略を決める』を薦めていて是非読んで欲しい本ではあるが、同時にマルコム・グラッドウェルの『第1感』も読んで欲しい。あと谷岡一郎の『社会調査のウソ』も。統計分析がうまく適用出来る条件、統計数値の裏側や統計分析の胡散くささも知らないと危険。
  • 18:13  分析する上で重要なのは、目に見える数値や言説を分析するだけではなく、何が書かれていないかを発見し、それも分析すること。前提条件を抜きにして、字面だけ追うと間違える。
  • 18:27  TLに流れていた社会企業関係のポストを見ていたら、かつての社会運動家みたいだと思った。本来は現体制への代替だったはずが、手段や順序を巡る違いから党派が生まれ相互に対立し、結局内ゲバで勢いを失って行く。そんな風には、なって欲しくないんだけど。
  • 18:57  本屋で、スティグリッツの『フリーフォール』を立ち読み。思わす買いたい気持ちになるが、家に積ん読本が数百冊あるので、ここはガマンガマン。
  • 19:07  本屋で「議論に勝つ方法」の類いが昔からあるけど、見る度に思うのは議論に勝っても、商売に負けたら意味がないということ。お客さんやクライアントを論破したとか問題外だし、なんとか説得したというのも自己満足。人は説得されても納得しなきゃ結局行動しない。

Powered by twtr2src