17日のつぶやき

  • 00:13  興味ある内容なので、ただ今視聴中なう。QT マル激に初めて出演しました。宮台さん、神保さん、ありがとうございました。消えゆくマスメディアとその後にくるもの - マル激トーク・オン・ディマンド http://bit.ly/82fHWv /via @sasakitoshinao
  • 01:12  Kindle for iPhoneで何冊かサンプルをDしてみた。iPhoneの画面だと小さいので少し読みにくい気もするけど、きちんとKindleを買って慣れて、電子書籍の数が増えれば、電子書籍にシフトして本に後戻り出来なさそう。
  • 14:05  @marinx 曽根研OB会の幹事おつかれさでした。大変だったかと思います。特殊法人修論のテーマにするのは、政治過程での役割、コーポレートガバナンス、歴史など色々と視角が持てそうで興味深いですね。もっと研究の話をしたかったですし、DPの行方も気になりますし今後ともよろしくです。  [in reply to marinx]
  • 14:13  昨日から読み始めた菅原琢『世論の曲解』が面白い。データを使って日本政治を計量的に読み解いていく試み。対象こそ違えど、データを使って「思い込み」を解いて行ったり、新しく発見したりするのは、自分の日々の仕事そのものなので、その意味でも興味深く読んでいこう。
  • 15:08  地震で揺れる度に、本が雪崩を起こさないか心配になる。
  • 16:21  なぜかファミレスに行きたくなり、デニーズなう。ファミレスの思い出はやはり学生時代にグループワークしたり、アルバイトの後に話したり。多分、昨日のゼミのOB会で学生さんと話しして、学生って良いなと思ったことが影響している。
  • 16:42  @im_tomosh 六本木ライブラリーは去年の10月から使っています。自分は平日の21時から23時位まで、土日などは午後から使うことが多いですが、周りでも勉強や仕事している人が多いので自分の勉強への動機付けになります。年齢は30代から40代が多く、男女比は6:4位だと思います。  [in reply to im_tomosh]
  • 17:16  @im_tomosh まだ入ったばかりなので詳しくないのですが、公式ではhttp://bit.ly/8PaWA3 のようなものです。もしかしたら非公式にもあるのかも知れません。あとライブラリカフェでグループワークみたいなことをしている人はいますね。  [in reply to im_tomosh]
  • 18:09  @im_tomosh 自分はまだ参加していません。興味が近いコミュニティはあるんですけどね。そのうち参加しようかなと。今はもっぱら自分の都合の良い時間にライブラリに勉強しにいくという使い方をしています。  [in reply to im_tomosh]
  • 20:00  同意 RT @cloudgrabber 権力についての語りが善悪二元論や個人の問題に矮小化されやすい http://tl.gd/41np3  [in reply to cloudgrabber]
  • 20:30  日本語ペラペラの外国人の元同僚が受けていた日本語検定上級も同様で、試験のための試験です。QT センター試験の英語の問題を新聞で見てたんですけど、こんな知識をつけて一体何になるんだというような枝葉末節を問う問題のオンパレードでした。 /via @tjimbo
  • 20:32  Twitlongerは変なところで切られるから、使うの気をつけよう。
  • 20:39  今日は、酒井穣さんの『「日本で最も人材を育成する会社」のテキスト』と城繁幸さんの『7割は課長にすらなれません』を購入。同じ人事本でも焦点の当て方が違う二冊。
  • 21:36  Nスペは阪神大震災。当時京都の中学生だった自分にとって人生観に影響を与えた事件。それまで祖父母の死を通じて人はいつか死ぬとは思っていたが、阪神大震災で人はいつかではなく、明日死ぬかも知れないことを学んだ。そして横転した高速道路の映像から、絶対や安心が存在しないことも学んだ。
  • 21:55  阪神大震災が無意識にあったのか、修士論文のタイトルは「セキュリティの担保におけるソーシャル・キャピタルの役割」というもの。表向きは安心・安全を取り上げているが、本当は「生まれ」などの「たまたま」に左右されないだけの「社会の厚み」をどう持たせるかについて考えていた。

Powered by twtr2src