06日のつぶやき

  • 17:01  美容院でのカット終了。髪を切って整えると、頭だけでなく気持ちも軽くなる。その軽くなった気持ちのまま、街を散策します。
  • 20:30  日頃愛用している目薬の蓋を絞める時にゆるかったようで、気がつくと中身が漏れていて量も激減。日頃Excelと睨めっこしている身としては目薬は必須アイテムで、今使っているロートV11の効き具合に満足していることもあり、リピート買いしてきました。目を酷使する人にはオススメの目薬です。
  • 20:41  上島珈琲のPRにしても、何がなんでもツイッターを使わなきゃ、ツイッターを使えばうまく行くという勘違いがあるように思う。ツイッターなんてただの手段に過ぎないし、やっている人も少数。ほとんどの人はiPhoneツイッター無しに生活している。そこを踏まえて適切なPR手段を選ぶのが大事。
  • 20:47  ツイッターの利用者が少数でも、その中に勉強熱心な人が多く含まれていてカフェの利用を期待できる率が高いならツイッターを使うPRはアリだと思うけど、高齢者や主婦にカフェでしゃべりにきて欲しいなら、ツイッターをPR手段に使う意味はない。だからPRの目的が何かに依る。
  • 20:53  今回のUCCのPRはどう考えてもスパム。そして企業にとってはマイナスのPRになってしまった。個人的には上島珈琲のカフェは好きなだけに残念。http://j.mp/9RV436
  • 21:01  KDDIの経営を見ていると時代や環境への適応力が低下して、ついていけていないような気がする。一昔前のauは時代の流れを読んで革新的なサービスや端末が出ていたのに、それも今や昔の話か。http://j.mp/d2M0SJ
  • 21:05  上智職員のボーナスを減らして、奨学金に充てるとのこと。理念は素晴らしいけど、持続可能性を考えるなら、大学の信用力を担保に銀行から奨学ローンという形で学生個々人に融資してもらう方が良いと思う。自分で学費を払うことになり、勉強にも身が入る。http://j.mp/9Dgmb9
  • 21:22  街を歩いていると「広告募集」というビル看板がよく目につく。メディアとしての都市の意味、そしてその変遷を考えるな。百貨店も、それ自体が広告であり得た、きらびやかな存在でなくなってしまったし。うーん。
  • 21:36  最近安さを売りにする居酒屋が多いけど、安さだけではリピートが取れない。リピートが取れないと、新規獲得コストが高くつくので、いくら原価を抑えても結局は利益が出ない。そして淘汰される。
  • 21:43  神永正博さんの『未来思考 10年先を読む「統計力」』を購入。同じ著者の神『不透明な時代を見抜く「統計思考力」』は以前に読んだのですが、統計をベースにした考え方の基本をわかり易く説明している良書です。
  • 23:05  RT @rod_izumi http://bit.ly/dvnbel 〜米国の大手広告代理店JWTが、広告の効果測定や分析・最適化担当部門の総責任者を社外から招聘。欧米では非金融の事業会社にもアナリストのポジションが沢山ある。
  • 23:51  朝青龍の引退については、やはり残念。今回の騒動で感じたが、強さはグローバルに通じるが、品格はローカルにしか通じないということ。そしてローカルな価値観である品格を明確に定義して説明できない以上は、結局は個人的な好き嫌いと程度問題。(続)
  • 23:53  だから今回の引退勧奨は、品格というローカルな価値観に照らして「嫌い」だから、相撲界というムラ社会から追い出したということ。朝青龍がいなくなって、勝負というエンタメとしてはつまらなくなるし、とりわけ海外の優秀なアスリートの卵は相撲ではなく他の格闘技にいく傾向が強まるはず。

Powered by twtr2src