05日のつぶやき

  • 13:38  目の前に、別れ際に握手している外国人が何人かいて、うち一人はよく見たらロバート・フェルドマンだった。それよりも、普段から蝶ネクタイしていたことに少し感動。
  • 20:06  今日は不思議な日。普段は会わないような人にも普通に会った。さっきも夜ご飯にラーメン食べていたら、ビックリするような人が入って来るし。思わず二度見した。歌手の人がラーメン食べるんだなって(ノドのためにあんまり食べないのかなと)。
  • 20:07  そして本人横にいるのに、その人に関する記事をツイッターで読むのも不思議な感覚でした。
  • 20:29  さて、ミーハーモードから勉強モードに切り替えて頑張ります。手にしているのは杉田浩章さんの『思考する営業』です。
  • 20:53  『思考する営業』ざっくり読み終わり。組織的に、良い意味でメカニカルに営業するのが必要だよな。一般的に個々人の気合と根性、KKD(勘、経験、度胸)に頼りすぎている。
  • 21:45  西口敏宏『ネットワーク思考のすすめ』もざっくり読了。言及されているソーシャル・キャピタル、ネットワーク分析やルーマンの社会システム理論は修士の時に主に研究していた。自分の修論ソーシャル・キャピタルがテーマだったから。今度はじっくり読み直そう。
  • 21:54  教員養成六年ってただフィンランドの教員が修士過程出ているから六年という理由じゃないだろうな。ただ六年も何やるんだろう。学問として教育学教えるのに六年もかからないし、授業法とかテクネーを教えるなら予備校教師で十分。なんだか大学院重点化やロースクールの二の舞になりそうな予感。
  • 22:23  デフレ対応のために、日銀がいくらベースマネー増やしてマネーサプライを増やそうとしても、郵政民営化バックラッシュとかモラトリアムとか、貨幣の流通速度を落とすような政策を政府がしていたら意味がない。不良債権問題の時にも同じ議論していたけど、今の政権の方が経済学無視なだけに危険。
  • 22:53  デフレの定義を二年以上の継続的な物価下落と定義するなら、今はデフレじゃないです。将来的にデフレに陥る可能性があるのと、やはり失業対策の一環の意味が大きいように個人的には思います。RT @noburing: @tk_ash デフレじゃないのにデフレ対策してもしゃあないでしょう?
  • 23:26  超長期的にはグローバル化による均一化の流れにはあると思いますが、ここ数年の物価上下を説明出来ないので直近については国内要因が大きいかと思っています。 RT @noburing: @tk_ash 日本の物価下落は、世界の水準で見た中での価格の正常化なのでは?
  • 23:28  iPhoneの電池が切れた&帰宅中なう。朝満タンにしても一日持たなくなってきた。
  • 23:45  ホントに!それはビックリ。たしかに三木谷さん、楽天と他のネット企業との違いは金融って言っていたが。 RT @machikou: 楽天が「Edy」買収ですか。これで初の黒字となれるか??

Powered by twtr2src