16日のつぶやき

  • 11:53  @hmiyazaki どうやら新宿の紀伊國屋や六本木のABCにはあるらしいので、何かのついでにそこで買うか、街の本屋に並ぶのを気長に待つのでもいいなと思っています。  [in reply to hmiyazaki]
  • 12:14  @darachang 自分も自販機でお茶を買おうとして、ブラックのコーヒーが出てきたことがあります。ブラック派なので飲みましたが...。
  • 13:38  今日はアカデミーヒルズで本を読もうと思っていたが、ご飯の注文待ちしている間に、天気良いしやっぱりどこかのカフェのテラスで本読もうかなと迷いはじめ、そして後者の感情が勝った。今日は街歩きに予定変更。
  • 14:13  I just unlocked the "#4sqDay 2011" badge on @foursquare! http://4sq.com/fxEHB1
  • 14:13  今日限定のつけ麺中盛りに山盛り温野菜をいただく。ニンニク入りますが大丈夫ですかと聞かれ、アカデミーヒルズに行こうと思っていたので少しだけにしてもらったが、街歩きに予定変更したので普通にニンニク入れてもらった。なんだか味の路線がどんどん二郎化しているが荻窪では貴重だから正しい方向。
  • 14:23  お腹いっぱいで、街歩きよりも昼間からビールな気分。荻窪のラーメン二葉に入る前と後で、この数十分の気持ちの変化は、アカデミーヒルズで読書→街歩き→昼間からビール。見事な堕落進化論。。。急に暖かくなってお腹もいっぱいになると仕事しなくなるんだよ、と言い訳だけしてみる。
  • 15:02  昼間からビール気分が、ここにもいたw RT @9srbs294 あーなんだかビール飲みたくなってきた。
  • 15:22  昼間からビールを実行してしまった。井の頭公園に行くまでの道で普通にビール、焼き鳥、フランクなどを売っていて、自分の他にも買っている人がたくさんいた。ここはまだまだお花見気分。いるだけでなんか楽しい。 http://4sq.com/fiTL5G
  • 15:26  @Nak_C 少し気温も下がって街歩きにはちょうど良い天気ですね。荻窪に限らず中央線には昼間から焼き鳥屋で飲んでいる人が普通にいますね。「危険地帯」です。  [in reply to Nak_C]
  • 16:40  昼間からビール飲みながら井の頭公園散策を楽しんだ後は読書。結局、昼間からビール、街歩き、読書の全てを実行してしまった。読む本は、ジョン・キム『逆パノプティコン社会の到来』と小川克彦『つながり進化論』。 http://4sq.com/fS5FvM
  • 17:41  RT @takashiiba: 学びのパターン・ランゲージ「学習パターン」の冊子PDFが、こちらからダウンロードできます!ご覧いただければ幸いです。 #aj11http://learningpatterns.sfc.keio.ac.jp/download.html
  • 17:43  RT @takashiiba: 『Fearless Change』の著者 Linda の講演。 RT @hr_sao どうやったら自分を変えることができるか?のデザインパターンの話。Linda Rising(リンダ・ライジング)さんのアジャイルジャパン2011の動画 ht ...
  • 17:43  RT @takashiiba: Lindaの講演スライド。slideshare。RT @hiranabe Linda Rising の基調講演の資料を公開します。 http://slidesha.re/f3PTP2
  • 17:59  パノプティコン社会の到来の59Pに良いことが書いてあった。「要するに、今までは漏れないことを前提としていた外交活動が、今後のウィキリークス以降の世界では、漏れることを前提にしたものになっていく時代に突入したのである。」これは外交活動に限らずビジネスでも当たり前になる。
  • 18:07  以前こう書いたら、「である」と「べき」を区別出来ない、広告会社勤務の人から「あり得ない。」とかRTされたな。 RT @tk_ash: Baiduライブラリに勝手に掲載された側も、けしからんと拳を上げると同時に、コンテンツが勝手にアップされる前提でビジネスを考えた方が良いと思う。
  • 18:10  デイビッド・ライアンが『監視社会』の中で、情報社会を「漏れやすい容器」に喩えていたのは今考えても秀逸だ。 http://j.mp/eTPe45
  • 20:47  フェイスブックインパクトを吉祥寺の啓文堂書店で見つけたので購入。パラパラ見た限りだと、フェイスブックについて各自考えを述べる本で、すぐに役に立つような類の本ではない。でもすぐに役に立つノウハウ本はすぐに役に立たなくなるから、考えを知って各々が実践する方が結局は長く役に立つ。
  • 20:49  あと吉祥寺だとブックスルーエにはフェイスブックインパクトが置いてあった。ジュンク堂は売り切れか、未入荷なのか無かった。
  • 20:59  サンデルの番組を見る時間があれば、藤原保信『自由主義の再検討』を読んだ方が良くないか。なんて、煽ってみる。
  • 21:03  サンデルの授業について慶應SFCの学生はどう思っているんだろう。対話型の授業なんて当たり前にやってたけど。
  • 21:30  久々にアド街ック天国を観ながら、プレミアムモルツを飲む。今日のアド街綱島。昔都市や地域の研究していたので、この番組好き。
  • 22:01  はい。サンデルの授業が讃えられる度に日本の大学の授業はそんなにダメなのかと思います。ましてサンデルが答えを教えてくれるという見方は間違いで、授業なんて学生が考えるきっかけに過ぎません。 RT @Aiichiro (引用者略)サンデル教授の授業には違和感が。主役は学生でなければ。

Powered by twtr2src